こんにちは!新聞広告ラボです
今回は新聞広告の「段」について解説します
【記事下広告サイズの呼び方】
— 新聞広告ラボ (@newspapers47ad) July 20, 2021
・天地(タテサイズ)=段(1~15段)
・左右(ヨコサイズ)=割(〇分の1)
タテサイズの1段とは、
新聞1ページのタテの長さを15分割したうちの1ブロックのことです。
この1ブロックが何段分あるかで、タテサイズを求めます。#新聞広告 #サイズ pic.twitter.com/y2iTrorMzn
新聞広告の「段」=タテサイズです
新聞広告の「段」=タテサイズのことです
タテサイズの1段とは、
新聞1ページをタテに15分割したうちの1ブロックのことです
この1ブロックが何段分あるかで、タテサイズを求めます
つまり、「15段広告」=一面(全面)広告ということになります
研究員
新聞記事は「段組み」のため、広告にも同じ概念が使われています
研究員
タテサイズ=天地、ヨコサイズ=左右 と呼ぶのが一般的です
紙面構成上、記事下広告のサイズは
2段、3段、5段、7段、15段(=1ページ)が一般的です
また、掲載するスペースが広いほど、1段あたりの広告単価は安くなる傾向にありますね
【徹底比較】新聞の一面広告(=15段広告)料金&サイズについて
こんにちは!新聞広告ラボです。
今回は各新聞の全面広告料金について紹介します。
研究員
新聞の全面=15段とも呼ばれています
本記事では
・中央紙
・ブロック紙
・地方紙
の各新聞の全面広告(=1...
【徹底比較】新聞広告の5段サイズ&料金について
こんにちは!新聞広告ラボです。
各新聞の5段の広告料金について解説します。
研究員
新聞広告の中でも、5段は最もよく使われるサイズです
本記事では
・中央紙
・ブロック紙
・地方紙
の各新...
【徹底比較】新聞広告の3段サイズ&料金について
こんにちは!新聞広告ラボです。
各新聞の3段の広告料金について解説します。
研究員
3段は、横長の長方形サイズです。クリエイティブ力が試されます!
本記事では
・中央紙
・ブロック紙
・地方...
コメント